奨学金説明会のお知らせ(23.9/20更新)
こんにちは。
小豆沢病院 看護学生室です。
小豆沢病院では、法人の目指す医療に共感し入職を希望される看護学生の方を対象に、奨学金制度を設けています。
他の奨学金制度とも併用可能なほか、年度途中でも申請が可能です。条件を満たせば返済免除にすることもできます。
また、奨学生活動を通して他の学校・学年の奨学生と情報や悩みを共有したり、学習企画に参加して学びを深めることが出来ます。無料の国試講座にも参加可能です。
小豆沢病院の目指す「患者さんに寄り添い、最後まであきらめない看護」「貧富の差にかかわらず、平等な医療の提供」に興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
【開催日程(9/20更新)】
*第1水曜日
①9/6(水) ②10/4(水) ③11/1(水)
17:00~
*第4木曜日
①9/28(木) ②10/26(木) ③11/30(木)※11/23が祝日のため、1週遅れで開催
16:30~
以降も毎月第1水曜日の17:00~、第4木曜日の16:30~開催予定。(祝日の場合は中止、もしくは翌週開催)
対面での説明をご希望の方、他の日程・時間をご希望の方はご相談ください。対応致します。
以下、奨学金制度の詳細情報
*奨学生になるとこんなことができます!
・仲間と交流し、情報交換や悩みの共有ができます!
・奨学生会議や看護技術講座で学びを深めることができます!
無料の国試講座にも参加できます!
・学生担当職員に何でも相談できます!
・奨学生ミーティング・学生企画参加時は昼食・交通費支給あり!
(交通費上限:往復1万円)
*対象
①看護師養成機関に在籍中、または入学が決定した方
➁健康文化会の目指す医療・看護に共感し、卒業後に入職を希望される方
①と➁両方を満たす方
*奨学金条件
奨学金:毎月50.000円(無利息) 貸与期間と同期間就労した場合は返済免除
貸付金(希望者のみ):毎月10.000~30.000円(無利息) 就労した場合も返済義務あり
*その他
日本学生支援機構、各都道府県・市区町村など他の奨学金制度と併用可能
※他の病院が設けている奨学金制度との併用は不可
※都道府県・市町村の奨学金については、条件をよくご確認ください。
お申込みは以下のフォームよりお願い致します。