看護体験・ボランティアの開催報告!
こんにちは!秋も深まり、すっかり冷え込んできましたね。
しばらくブログの更新ができていませんでしたので、夏以降の看護体験やボランティアなどのご報告をしたいと思います。
【看護体験】7~8月、10月
今年も夏休み・都民の日に合わせて看護体験を開催しました!
「夏」は計6回・総勢70名、「都民の日」は11名の方にご参加いただきました!
体験場所は病院内の各フロアと介護老人保健施設で、各現場に2名程度、2時間ほど体験していただきました。
病院での看護体験というと病棟をイメージされる方が多いようで、外来部門や透析室、介護施設で体験できるのは珍しいと驚く方も!
短い時間での体験でしたが、看護の仕事を間近で見ていただき、多くの方にご満足いただけたようです!


11月以降は「埼玉県民の日」および「冬休み」「春休み」に合わせて看護体験を行っていく予定です。
また、来年度から看護系の大学・専門学校等に進む方向けの「合格者体験」も計画中!
【さつき苑サタデーボランティア】6月~ 毎月第4土曜日
毎月1回日程を設けて、介護老人保健施設「志村さつき苑」でのボランティアをしてくださる方を募集しています。
デイサービス利用者の方とレクリエーションに参加したり、お茶の時間におしゃべりをしたり…。午後の時間を一緒に過ごしていただきます。
6月から10月までで、計4名の方にご参加いただいています。
普段高齢者の方と接する機会がない方も多く、利用者さんとどうお話していいのか最初は戸惑う様子が見られますが、終わるころには皆さん笑顔で楽しそうにお話していました!
普段と違う方が来てくれるのが新鮮なようで、利用者さん方も毎回とても喜んでくださります。


現在は2026年3月までの日程を公開しています!
興味を持って下さった方は、ぜひ一度参加してみませんか?
【さつき祭ボランティア】9/28(日)
上記の「志村さつき苑」にて、毎年のお楽しみ「さつき祭」が開催されました!
地域の方々により施設に親しんでいただいたり、入居者の方に楽しんでいただくことが目的の催しです。
今年はコロナ禍前と同様に、1日かけての大規模開催!
高校生・看護学生の方計7名にお手伝いをしていただきました!
午前中はバザーやゲームコーナーを設け、地域の方も多く来られて終始賑やかな雰囲気でした!
ボランティアの方にはゲームコーナーでの接客や、施設入居者の方向けのドッグセラピーのお手伝いをお願いしました。
また、入居者の方を順番に1階のフロアにお呼びして、射的や輪投げを体験していただきました。
ゲームを通して楽しく交流し、どの方も素敵な笑顔に!

午後は地域の方がダンスや和太鼓演奏などの催し物を披露してくださりました!
ボランティアの方には入居者の方々の移動に付き添っていただき、歩行が不安定な方の見守り、開始時間までのお話相手などをしていただきました。
スタッフと一緒に行動するので、慣れていない方でも安心です。

利用者さん達は普段と違う賑やかな空気や、初めて会う学生さんとのお話ができて嬉しいご様子。
お手伝いしてくださった皆さんからも「いろいろな方と交流できて楽しかった」とご感想をいただきました!
「さつき祭」はまた来年も行う予定ですので、またボランティアを募集しようと思っています。
ぜひ遊びに来てみてくださいね!
