ページの先頭へ戻る

LINE友達追加

看護部の
紹介

その人の人生に寄り添う看護~地域のネットワークであきらめない看護を~

健康文化会看護の理念

  1. 私たちは、患者様・利用者様から学び、共感し、その人らしく生きられるような援助をめざします。
  2. 私たちは、豊かな知識と確かな技術、人としての豊かさを身につけ、より安全・信頼の看護・介護をめざします。
  3. 地域での連携や協力を深め、ネットワークをいかした医療・介護・福祉の切れ目のない援助、より安心して住み続けられる街づくりをめざします。
  4. 私たちは、地域の人々が安心して医療・福祉サービスが受けられるよう、患者様・利用者様の立場にたって、社会情勢を捉える視点を養い、国や自治体に働きかけていきます。
  5. 私たちは、看護・介護職として平和憲法を守る立場で活動します。

職場紹介

広がる看護のフィールド、地域とともに

小豆沢病院
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」日本国憲法第25条の精神をその名前の由来とする「健康文化会」とともに、小豆沢病院は1956年に設立されました。差額ベッド代の徴収をおこなわず、経済的に困難を抱え、必要な医療介護を受ける事ができない方々の受療権を守るために2015年3月から開始した「無料低額診療事業」を通じて地域の人々に寄り添っていきます。
地域包括ケア病棟(90床)
急性期治療を終えた患者さんが入院し治療の継続やリハビリを行いながら、在宅復帰を目指す病棟です。最長でも60日という入院期限がありますが日常生活動作の見守りなど患者さんにじっくり寄り添ってケアする事ができます。また、レスパイト入院や看取り目的の入院受け入れも行っています。在宅で安心して生活が送れるように在宅部門と合同カンファレンスも頻繁に開催されています。
回復期リハビリテーション病棟(40床)
主に脳血管疾患や骨折により身体機能が低下した患者さんを対象に早期かつ集中的にリハビリを提供し、在宅復帰・社会復帰を目指す病棟です。リハビリ室でのリハビリはもちろん、病棟内の生活そのものがリハビリと位置づけ支援しています。介護福祉士と力を合わせてレクレーションも積極的に取り入れながら、メリハリのある日々の変化を大事に心身ともにリハビリを積極的に行える環境を整えています。
外来
診療科目は内科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、泌尿器科、小児科があり地域のかかりつけ病院として幅広い年齢層の患者様の受診に対応しています。二次救急医療を行っており24時間受診ができます。日帰り大腸内視鏡検査などの対応も行っています。
透析室
入院透析だけでなく外来通院透析も受け入れています。医師や臨床工学技士と協力して安全な透析治療を提供するだけでなく、連絡ノートを活用したり介護保険サービス担当者会議に同席するなど、家族や在宅サポートチームと一丸となり、一生続けなくてはいけない透析ライフを支える看護を展開しています。
健診センター
地域で働く人々の健康診断、板橋区の国民健康保険を主とした様々な健康保険の特定健診に精力的に取り組んでいます。健康診断はその後のかかわりが大切です。保健師の役割は保健指導を通して結果の意味を本人に伝え健康的な生活を送ってもらう応援です。労働状況や日々の生活背景に目を向け保健指導に当たるのが特徴です。

訪問診療センター

小豆沢病院の訪問診療部門として2024年に開設されました。往診での点滴・褥瘡処置・ガンの痛みのコントロール・在宅酸素・胃ろうや膀胱留置カテーテルの管理などを行っています。在宅看取りにも対応していており、住み慣れた環境で自分らしく過ごせる支援を大切にしています。

診療所

板橋区に3カ所(坂下・高島平・下赤塚)、練馬区と北区(桐ヶ丘)に1カ所の計5カ所あります。それぞれの地域の熱い要望に応えて開設された歴史ある診療所です。地域の特徴や要求に合った医療・保健予防活動、訪問診療を展開し、地域のかかりつけ医として頼られる存在になっています。

訪問看護ステーション

当法人の訪問看護の歴史は古く、訪問看護が制度化される以前の1975年頃から開始しました。こうした実績の上で小豆沢病院訪問看護ステーションは1994年に開設し板橋区では第1号の開設でした。4つの事業所があります。神経難病やターミナルの方、小児など幅広い利用者様に住みなれた地域で自分らしく生きたいという願いに寄り添い看護ケアを提供しています。

介護老人保健施設 志村さつき苑

介護を必要とする高齢者の自立を支援するための施設として、2004年に開設しました。「家庭への復帰」をめざし、看護・介護ケア、リハビリテーション、栄養管理、入浴など日常サービスまで併せて提供する施設です。さつき苑でも生活困難な方に対し「無料または低額な費用で施設を利用できる事業」を行っており、安心して療養やリハビリができる環境を提供しています。